学会誌『TEAと質的探究』(ISSN 2758-8335) Journals
「TEA(複線径路等至性アプローチ)と質的探究」既刊
第2巻第2号 2024/8/26刊行
-
龔 佳奕
在日中国人看護師の職業的アイデンティティの形成過程 ――TEA と LPP による検討 p79-98 【PDF】
-
中園 佐恵子
複線径路等至性アプローチによる大学生の自伝的推論の詳細な過程の検討 p99-115 【PDF】
-
小山 多三代・安田 裕子
日本語学習意欲と学習行動の乖離の広がりの様相 ――バングラデシュ IT 人材の語りをもとに p116-130 【PDF】
-
樋口 知比呂
従業員エンゲージメントのESG投資プロセスにおける影響 ――情報開示の視点と複線径路・等至性アプローチ(Trajectory Equifinality Approach: TEA)による分析 p131-155 【PDF】
-
上川 多恵子・宮下 太陽・安田 裕子・サトウ タツヤ
共食を通じた結婚初期夫婦の関係構築過程――TEM のイマジネーションモデルを用いた一考察 p156-177 【PDF】
第2巻第1号 2024/7/22刊行
-
林直哉・岡野昇・加納岳拓
教職大学院現職教員間の協働的な省察的実践プロセス ――授業者と観察者の二者間の関係性に着目して p1-16 【PDF】
-
宮城貴子・安田裕子
日本のホスピタリティ産業における外国人材の自己概念の変容プロセス ――沖縄の外国人材4 名の事例分析 p17-38 【PDF】
-
白崎 知美
小児医療における治療拒否の自己決定に関わる家族や医療者の苦悩や葛藤と相互理解 ――TEM 図と TLMG による分析を手掛かりに p39-56 【PDF】
-
井筒 琴子
大学で日本語教師養成課程修了後,新卒で日本語教師を選択した人のライフステージの移行期に着目したキャリア発達とキャリア観の変容 p57-78 【PDF】
第1巻第2号 2023/11/15刊行
-
ウォーカー泉
高度外国人材の日本語習得プロセス ――TEAによるシンガポールの日本語非専攻大卒生の事例研究 p76-96 【PDF】
-
大村 拓史・貞松 成・中坪 史典
保護者が保育所等訪問支援を依頼するまでのプロセス ――複線径路等至性モデリング(TEM)を用いて p97-115 【PDF】
第1巻第1号 2023/09/9刊行
-
安田裕子
創刊の辞 時間の持続とともに 【PDF】
-
豊田香・卒田卓也
「単方向TEA」から「双方向TEA」を開発する試み ――不登校経験家族を事例として p1-19 【PDF】
-
小山多三代・土元哲平
複線径路等至性アプローチにおける「拡張版・歴史的構造化ご招待」の提案 ――エドワード・ハレット・カーの歴史哲学とヤーン・ヴァルシナーの文化心理学を 手掛かりとして p20-32 【PDF】
-
中野祥子
在日ムスリム留学生のヒジャーブ着脱行為をめぐる価値の変容過程 ――TEAによる3 名の事例分析 p33-54 【PDF】
-
水島亜美・東田明希子
大学で日本語を教えながら地域日本語ボランティアに参加する日本語教師のキャリア形成 ――大学教員とボランティア支援者としての径路を重ねた分析 p55-75 【PDF】